[voice icon=”https://massage-tokyo.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/saeアイコン.png” name=”大高さえ” type=”l line”]こんにちは!バーンラックの大高です!これからマイペースにですが日々お客様の身体を触って感じたことや、整体の観点から見た身体についてブログを書いていこうと思っています。よろしくお願いします☆[/voice]

本日のテーマは肩こりvol①です!

いまや肩こりがない人の方が少ないのではないかというこの国民病。。今回は、肩こりと身体の関係、をテーマにお話したいと思います。

肩甲骨と身体の関係

肩がこっている!痛い!はっている!とおっしゃる方のほとんどの方は肩甲骨の周りがパンパンになっていたり、外側に流れていたり、左右で高さが違ったりしています。それを私たちは筋肉や筋をゆるめることで整えているのですが、そのことが身体全体にどんな影響を与えるか。

少し骨の名前が多くなりますが、、一緒に見てみてください!

 まず、肩甲骨は関節や筋によっていろんな骨と連動しています。背骨(脊椎)、肋骨、鎖骨、胸骨とつながっています。肩甲骨は、背中にありますが、前方の鎖骨と繋がり、その鎖骨は身体の中心で胸骨とつながっています。そしてその胸骨から伸びているのが肋骨です。肋骨はぐるっと回って背骨とつながっています。こうしていくつもの骨がつながり大きな籠のような形を成して、肺や心臓など、大切な臓器を守っています。

その肩こり、内臓を守るため!?

肩甲骨の位置が何らかの原因でずれたり、肩の関節に負担がかかると鎖骨の動きが悪くなり、腕があがらなくなったり、、などの不調がでます。そして鎖骨から繋がる胸骨、肋骨まで影響が及ぶと、肋骨が下がってきます。こうして肩甲骨の異常から肋骨まで影響が出るのは、先述の大切な臓器を守るためになんとかごまかそうとしているのです。なんだか無理をさせてごめん、、という気持ちになりますね。
また肩甲骨は骨盤や頭の骨と連動しているため、頭痛や股関節の痛みとなってでることもあります。

さまざまな肩こりの原因・・・

こうして肩こり一つとっても身体全体に影響しあうためバーンラックのマニュアルセラピーでは、まずお身体全体を観察させていただき、お身体の状態に合わせてオーダーメイドで施術させていただいております。

次回は「肩こりの原因」についてお話したいと思います。なかなか消えない肩こりはあんなところが原因かも!?